
NOTICE
第1回 SDI健保 健康経営フォーラムが
初めて開催されました
令和5年8月4日金曜日、横浜市西区北幸2丁目のONEST横浜西口ビルAP横浜にて「第1回 SDI健保 健康経営フォーラム」が開催されました。
当日は健康保険組合適用事業所様24社35名の皆様にお集りいただき、株式会社アイネット様、ヒューマンズ・ネット株式会社様より取組み事例の発表を頂いたほか、健康保険組合より健康経営への取組みに対する考え方、健康経営優良法人2024への取組みスケジュール等の説明が行われました。

【実施内容】
-
1.事例発表
(1)株式会社アイネット 様(健康経営優良法人2023ホワイト500認定)
□企業の概要
□健康経営への取組みについて
・取組みの背景
・認証取得結果…5期連続達成
・取組み内容(健康診断、集団歯科健診、メンタルヘルス、禁煙 等)
□ポイント ➡上層部の理解と参加、社内協力体制・健保との連携体制
□今後の展望➡PDCAの強化、情報の開示、WELBOX・KENPOS活用 -
(2)ヒューマンズ・ネット株式会社 様(健康経営優良法人2023ブライト500認定)
□企業の概要
□健康経営への取組み背景
・かながわ健康企業宣言への取組み開始
・新型コロナウィルスの流行
□健康経営取組みについて
・苦労した点➡データの収集、社員へのアプローチ
・良かった点➡情報発信力強化、申請書に基づく施策の増加
□健保との連携が重要であることを改めて認識した -
2.健保組合より
(1)健康経営への取組みについて(常務理事:田沼)
□健康経営に取組む今日的課題
・人的資本経営、サスティナビリティトランスフォーメンション、ESGへの取組みが企業に求められていること
□健康保険組合での対応
・様々社会的背景を参考に健康保険組合の保健事業がどのように健康経営度調査票にマッピングされていくかを検討
・システム上可能な範囲で各事業所向けの健診データ提供サービスを開始 -
(2)健康経営優良法人2024に向けて(保健事業課主任:石田)
□スケジュールの確認
□各種留意点 -
3.その他
あまり十分な時間が取れませんでしたが、参加者の皆様が相互に名刺交換等を通じ、個別に情報交換等をしていただきました。
-
4.実施後の感想(アンケート結果より)
・質疑応答を通じ健康経営への理解が深まりました
・他社と直接意見交換ができたので良かったです
・今後も継続的に実施していただきたいと思います
等
-
なお、次回も参加希望の回答が100%と、職員一同うれしいご意見でした。今回の反省も踏まえ、継続的に開催したいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。